【報告】5/18 ベビマ&ランチ会

本日、八雲ママカフェ部2回目のイベント、ベビマ&ランチ会を無事開催しました。


***業務連絡***

ピンクのタオルと、黄色のガチャガチャにビーズが入ったおもちゃの忘れ物があったそうです!

シンフォニーで保管してくれているので、心当たりのある方は連絡お願いします。

共生サロンシンフォニーを貸切にし、普段はテーブル席があるところを
全て撤去して広々と使わせていただきました。

こちらは自己紹介の様子です。

3か月から3歳までのお子さんを連れてきたくれたスタッフ含む10組の親子と
ひとりの妊婦さんが参加してくれました。

自己紹介では育児のお悩みについてを発表してもらい、
発表者のママさんのお話にうんうん!わかる~!と頷いている姿が多く見られました。

参加者全員がベビマ初体験!ということでその効果やポイントを詳しく説明したあと
お子さんの緊張をほぐすために導入としてわらべうた遊びをしました。

この満面の笑顔がめんこい♡

立って行う少しダイナミックなわらべうたもやりましたよ~。

そしていよいよお洋服を脱いで、オイルを使ってのベビーマッサージ。

ベビマはママと赤ちゃんの濃密なコミュニケーション。

こうやって目を見て、声をかけながらベビマを行う親子の姿は
いつ見ても愛に溢れていて感動的です。

動きたい盛りの月齢の子は脱走したりもするけれど、それすら楽しんでもらえたらと思います(笑)

終わったあとの抱っこタイム♡

ママもお子さんも、良い笑顔◎


その場でもお話しましたが、この場でうまくできたことよりも
おうちで長く続けてくれることの方がずっと大事です。

ぜひおうちでも復習がてらベビマを楽しんでいただけたらと思います。

ベビマのあとは、そのままランチをしました。

みんなでおしゃべりしながら食べるごはんはおいしいですよね。

私が食べたしょうが焼きプレート。

これにドリンクを付けても600円。安い!

追加でデザートを食べる人もちらほら…♪

最後にこちらの絵本を読ませてもらいました。

赤ちゃんがこの世に生まれてくる前のお話。

おうちで練習したときに何度も泣いたおかげ(?)で
本番では泣かずに読むことができました(笑)

参加者のみなさん&運営スタッフと全員集合写真。

楽しい時間を本当にありがとうございました!


働くママさんからの土曜日開催希望もいただいたので
土日開催やリクエストがあったときの出張なども、いずれできたらいいなぁと思っています。

なにせベビマセラピストである私自身も、毎日しっかりベビマすることってなかなかできなくて…

でもたまにみんなで集まってやる機会があると、すごく良い時間が過ごせるんですよね♪


また、9月29日(金)に私のベビマの先生を札幌からお招きし、
八雲でタッチケアについての講演会をしていただく予定です。

ぜひぜひいまからご予定を空けておいてください。

今日は北海道新聞の記者さんが取材にも来てくれました。

6月上旬、金曜日の夕刊の八雲地方欄に載るそうです。

掲載されたらこちらでもお知らせしますね。


来月はお勉強講座を予定していたのですが、
こちらの都合で夏休み明けに延期させていただくことになりました。

楽しみにしていた皆さま、申し訳ありません!

代わりに何かをするかしないかはまだ未定…なので、決まり次第こちらでお知らせしますね。


部長 まき子

0コメント

  • 1000 / 1000